不妊治療のストレスから、夫婦喧嘩になった時の対処法

不妊治療のストレスは、共に「自分たち夫婦の子供が欲しい」という願いあう夫婦の関係にも影響を与えて夫婦喧嘩を起こしてしまうケースが多いです。

ただ不妊治療のストレスに夫婦で立ち向かう時には十分な心の準備をしておくことや、話し合っておくこと夫婦喧嘩になりそうなときの対処で、逆に不妊治療のストレスを夫婦の絆や愛に変えていける事を知っておきましょう。

雨降って地固まるをしっかり狙っていく
雨降って地固まるをしっかり狙っていく

 

様々なストレスは夫婦の愛を高める時間だと考えること

不妊治療中は「彼の赤ちゃんを産みたい」「彼女に自分たちの赤ちゃんを産んでほしい」この想いを共有するという愛すべき妻(夫)の存在を何よりも気を使う事を忘れてはいけないと、できるなら不妊治療に入る前に話し合っておくことが大事です。

実は赤ちゃんよりも目の前の妻(夫)のことしか考えなくて良いぐらいでしょう。赤ちゃんは夫婦の愛の結果であるという考えを夫婦で共有しておくことが重要です。

不妊治療のストレスを解消してくれ逆に絆を強めてくれるのは当然夫婦の「愛」でしょう。夫婦はなるものではなく障害があった時に夫婦で乗り越えていくことで夫婦になっていくものだと再確認しておくという事です。

どっちが悪いではなく、「ストレスがかかっている妻(夫)」を助ける気持ちで

よくカウンセリングで「夫が悪い?」「私が悪い?」といった話になることがあります。

そういう気持ちになるのは痛いほどわかりますが(特に不妊治療に通ってストレスにさらされることの多い女性側が)、実は不妊治療を含め不妊の悩みは夫婦で100%になったらよいという考え方をしてみましょう。

夫が20%しか力が出せないのであれば、妻が80%の力を出せば良いだけです。妻が30%なら夫が70%出せばいいだけ。夫婦でこの考え方を浸透させておきましょう。

目の前にいるあなたの大切な人をを救うのは当然あなたしかいません。

ストレスはホルモンバランスを崩し不妊治療の成績を悪くする

子供を授かるための不妊治療が、不妊治療のストレスのせい不妊治療の成績を悪くするという本末転倒なことがよくあります。

ホルモンは脳にある脳下垂体という場所から女性であれば卵巣に、男性であれば精巣に指令を送ることから始まります。そしてストレスが影響するのも脳なのです。

つまりストレスのせいでホルモンバランスが崩れるというのは当然のことなのです。不妊治療を考えるときは常にストレスを意識していく事が大事です。

まとめ

できることなら不妊治療の前に、不妊治療のストレスに対してどのような夫婦の考え方で対抗していくか話し合いがあるといいと思います。

不妊治療についても知識や考え方は夫婦でも違う事が多く、すれ違いが良く起きることなんだという事を夫婦で理解して互いに助け合い夫婦の愛を育てていく意識が大事です。

夫婦で共通の認識を持っておくことが重要です

基本的に不妊治療中の夫婦喧嘩は、不妊治療や子供に関しての夫婦の知識や考え方の差が生んでしまう事が本当に多いものです。夫婦の差を認めつつお互い夫婦としてどういう形を目指していくかを考えておきましょう。それも不妊や不妊治療のストレスをとっていくことに繋がるのでこれも妊活です。ぜひ夫婦でカウンセリングを受けるという事が、不妊または不妊治療中の考え方や夫婦の方向性をまとめていくキッカケとなります。ぜひ当店のカウンセリングをご活用くださいませ。 こちらの記事も参考にしてください、過去ブログより⇒不妊のストレス対処法

不妊相談でよく受ける内容ベスト5

毎日不妊のご相談を受けていて、多い相談内容を順にベスト5としてまとめてみました。あなたのお困りの事も入っているかもしれません。ぜひチェックしてみてくださいね。

まずは電話で聞いてみよう!
まずは電話で聞いてみよう!

 

当店で受ける不妊相談内容ベスト5

  1. 体外受精において質の良い卵子が数取れないことについて
  2. 子宮内膜症や多嚢胞性卵巣症候群など不妊原因の改善
  3. 冷えや生理不順や生理痛を良くして妊娠したい
  4. 原因不明不妊(体外受精したくない、自然妊娠したい)
  5. EDや精子数や精子運動率が低いなどの男性不妊

それぞれ少し補足を加えて説明していきます。

 

1.体外受精において質の良い卵子が数取れないことについて

一番多いのは、やはり高齢における卵子の質の低下を心配して来られる方や、実際に現在体外受精を行っているがうまくいかないという相談が多いです。子宮や卵巣の力の低下を防いで卵子の質の向上や流産を防ぎたいと来られます。

 

2.子宮内膜症や多嚢胞性卵巣症候群など不妊原因の改善

子宮内膜症多嚢胞性卵巣症候群などの不妊原因になる病気を良くしたいというご相談も多いです。不妊原因になるという事では、肥満の方が妊娠しやすくするために減量(ダイエット)したいという相談もあります。

 

3.冷えや生理不順や生理痛を良くして妊娠したい

次いで多いのは、冷えや生理不順や生理痛を良くして妊娠しやすくしたいというご相談です。特に冷えが気になる方が多いです。冷えホルモンバランスにもかかわってくるので妊娠するには重要なことです。

 

4.原因不明不妊(体外受精したくない、自然妊娠したい)

検査の結果は何も問題ないが、なぜか妊娠しないという相談です。実際には不妊治療をしたくないという事を言われることも多いです。実は検査を夫婦で受けても原因が判明するのは50%いわれています。検査では問題なくとも、妊娠しやすいコンディションを整える事が重要になってきます。

 

5.EDや精子数や精子運動率が低いなどの男性不妊

特に最近多くなってきているのが、EDの悩みです。他にも乏精子症や精子無力症など精子の数や運動率に関してのご相談が多いです。最近では男性も検査を受けることが多くなり、相談も増えてきています。

 

電話相談でよく受けるのもやはり「卵子の質」の問題

最近では県外からの電話相談も増えてきています。その相談で一番多いのは、やはり「高齢のため妊娠しにくい」という相談です。高齢のため卵子の質を良くしたい、体外受精をうまくいかせたいといった相談内容が多いです。病院でうまくいかない部分「卵子の質」ということで、ホルモン剤でどうにもできない部分です。

実年齢はどうしようもありませんが、卵巣年齢は個人差が大きいのです。体外受精などを考えている方は、質の良い卵子を作れるような漢方生活習慣食習慣を聞きたいと相談にお電話いただきます。

 

病院で聞いた方がいい、検査しておいたほうがいい男性不妊

実は男性不妊では病院でやれることが限られています。精子数や奇形率や運動率が悪い場合などは漢方などで2~3か月で良くなる方は本当に多いのですが、無精子症などで精管の通過障害など物理的な問題で上手くいかない場合も多いのです。

精巣でつくられない場合であっても、精巣の表面などに精子がいる場合があるのです。日帰りの手術で大丈夫な場合も多く検査をまず受けて、そのような物理的な問題がないか確認し聞いておきましょう。

 

まとめ

高齢を心配している方病院で不妊治療をしている方病院で不妊治療をしようか迷っている方自然妊娠を希望している方冷えや生理不順のお悩みなど多岐にわたります。ただ多くの方が「卵子の質」を気にしている現状を感じています。

妊娠したいが実際に日々何に取り組んだらいいかわからない、どんな食生活をしたほうがいいのか、せっかく体外受精を行う予定なので卵子や精子に良いことをに取り組んで妊娠率をあげたい、などのご要望をいただきます。

迷ったらまずは専門家に相談してみましょう。

カウンセリングを受けると流産率が下がる

カウンセリングを受けるだけで、流産率が下がるという記事が新聞に出ていました。どうやらしっかりしたカウンセリングや悩みを話せる場、それに対しての適切なアドバイスでストレスが軽減し流産率が下がるといった事ではないかと思います。家庭や病院以外で、しっかりとした専門家がいる場所が必要ではないかと思っています。町のくすり屋こそがその役割を果たせると日々研鑽を積んでいこうと思っております。 過去のこちらの記事もご参考ください⇒不妊でストレスがたまります。どう解消したら良いですか?

不妊治療の費用は、平均140万円です

不妊治療を考える上で、不妊治療にかかる費用は気になりますよね。病院によって不妊治療の費用は違う事も多いですが、不妊治療のそれぞれのステップのおおよその費用の平均を書いておきます。ぜひ参考にしてください。

不妊治療費用は積極的にかける必要がある時もある
不妊治療費用は積極的にかける必要がある時もある

 

妊娠するまでの不妊治療費用の平均は140万円

女性のための健康生活ガイド「ジネコ」を運営するバズラボは2010年~2012年の2年にわたり、不妊治療によって妊娠した人へのアンケート調査を行った結果、病院で不妊治療をして妊娠をした人が妊娠までにかかった不妊治療費の平均はなんと140万円ということです。

このアンケートの内訳は「検査料金」「不妊治療費用」「交通費」なども含まれます。金額別では100~199万円で妊娠した人が一番多く31.2%です。もちろんそれ以下で妊娠した人も多くいらっしゃいますが逆に200万円を超える費用をかけて妊娠された方は20%という事です。
タイミング療法や人工授精に関しては、だいたい6回ぐらいを目安として次のステップをドクターに勧められることが多いので1周期あたりの費用を記載しておきます。

◎タイミング療法

1周期あたりの費用目安5000円~1万円

◎人工授精

1周期あたりの費用目安1万円~3万円

◎妊娠するまで不妊治療(高度生殖医療)のステップ別費用の平均額

  • 体外受精の平均費用―134万円
  • 顕微授精の平均費用―166万円

不妊治療で妊娠するまでの平均期間は2年1か月となっており、この期間とかかる金額を考えて不妊治療のプランを組み立てていく事を考えてみてはいかがでしょう。病院選びで遠方の病院になった場合は、交通費や宿泊費なども必要な場合もあるので、通う病院選びも慎重に選びましょう。

不妊治療期間を短くする「妊娠しやすいカラダ作り(妊活)」

カラダ作りをすることによって、不妊治療の期間短くできると考えています。病院で困るのは精子や卵子の「質」です。妊娠できる状態でない事にはせっかくの最先端の高度生殖医療も効果的でない可能性も高いのです。

妊娠できる準備を整えてからの不妊治療をすることで、不妊治療がより効果的になり、その結果妊娠率が上がり不妊治療の期間を短くすることができるでしょう。

妊娠しやすいカラダ作りのためには、まず「冷え」をチェックしてみましょう。冷えがあるなら、赤ちゃんが居たくなるようなあなたのお腹にするために、あなたの妊活プラン作ったりを見直すことが必要です。

不妊は子宮の冷えが原因!?http://www.midori-funin.com/blog/2015/02/post-185.html
まずはカウンセリングを受けてみてくださいね。

まとめ

不妊治療を考える上で「お金」の話は重要です。不妊治療においてのストレスの一つとして金銭的な事が挙げられます。ただ年齢と不妊治療を考えた時に、不妊治療が有効な年齢幅があります。

不妊治療にかける金額や不妊治療の確率を上げ元気な子供を妊娠出産するために必要な妊活に関してのことも考慮に入れながらのプランニングが必要だと言われております。

流されて不妊治療をスタートするのではなく、しっかり金銭面と不妊治療の照準を絞って妊活していったり不妊治療していく事が、ストレス度数を下げる手段でもあります。

あなたの妊活プランの練り直しをしてみませんか?

不妊治療とお金の話は非常に重要です。十分に計画を練ってスタートしてほしいと思います。それと同時に妊活もスタートすることをお勧めしております。お金がかからない妊活も多いですし、より効果的にしていくのであれば漢方薬やサプリメントが重要になってきます。その上で不妊治療を考えてはいかがでしょうか?年齢によっても考え方が違ってくるのでぜひカウンセリングを受けて、あなたの妊活プランの練り直しをしてみてはいかがでしょうか?

不妊治療は双子が生まれやすいのでしょうか?

「不妊治療は双子が生まれやすい」そういった話を聞いたことがある方も多いと思います。実際に子供の出生率は下がっているのもかかわらず、双子の出生率は増加しているという現実には不妊治療が関係しているといわれています。

現在病院では、双子(多胎)のリスクを避けるために配慮して治療が行われています。

双子妊娠はうれしさ2倍の反面リスクもあることを知っておく
双子妊娠はうれしさ2倍の反面リスクもあることを知っておく

 

不妊治療で双子以上(多胎妊娠)が増える理由

  • 排卵誘発剤による一度の排卵数の増加
  • 体外受精や顕微授精時に子宮に戻す卵子を複数個戻すため
  • 体外受精で胚盤胞まで培養するため

排卵誘発剤の使用のため

卵胞を育てるように促したり、排卵を促進したりする役割があるので、通常1つ排卵するものが複数の卵胞を排卵してしまう可能性があります。

内服の排卵誘発剤での妊娠で約5%注射だと◎約20%の確率で双子が生まれるという結果が出ています。大きく内服と注射で確率が違うのは排卵誘発剤としての効果が注射の方が高いからでしょう。

体外受精や顕微授精時の子宮に戻す卵子を複数個戻すため

胚盤胞まで体外で培養し、それを一個戻すというやり方が増えていってはいます。

胚盤胞までいく受精卵は質の良いものと考えられるので着床する確率も高いはずですが、それでも妊娠しない場合や高齢で急がなくてはいけない場合は、確率を上げるために2個もしくは3個戻す場合もあります。

そして、しばしば多胎が起きてきます。

 

双子以上(多胎)は母子ともにリスクとなる

想像以上にリスクがあるのが多胎妊娠です。なるべくドクターは不妊治療にあたり多胎を防ぐということを考えます。

  • 妊娠中毒症や妊娠合併症の起きる確率があがる
  • 早産のリスク
  • 低体重児になる可能性が上がるリスク
  • 出産後の双子以上の身体的・精神的負担が大きいこと
  • 経済的な負担

矛盾を抱える不妊治療

病院やドクターの側は「妊娠率を少しでも上げていきたい」という思いと「リスクや負担を増やす多胎をなるべく防ぎたい」という思いを両方持って治療にあたられていると思います。

多胎を防ぐさまざまな取り組みも試されていたりします。不妊治療を受ける上でのリスクに関しては知っておくべきことですね。

 

まとめ

基本的に日本のガイドラインでは子宮に戻す受精卵は原則一個だけという事になっていますが、効率や時間的なリスクを考えた時に必ずしもそうとは言えないかもしれません。

本来子宮は1人の子供を身ごもるようになっており、一人の子供を産むだけでも大変な気力や体力が必要です。双子以上ならなおさらですよね。不妊治療に頑張っている夫婦や、現在多胎妊娠をしている妊婦さん、双子や三つ子のママをぜひぜひ応援していきたいと思います。

多胎を防ぐためにも妊娠しやすいカラダ作りが必要なのです

なるべく自然に近い形での妊娠が双子(多胎)を防ぐことができそうです。不妊治療中であっても自然妊娠を常に望みたいですよね。不妊治療の妊娠率を上げるため、またはその結果双子(多胎)であったとしても母子ともに元気に出産できるようなカラダ作りのために。妊娠がゴールではなくて、スタートという事を考えると出産するまでが一区切りです。そしてその後も双子なら通常の倍の楽しみと同時に倍の負担もあるでしょう。懸命に頑張るママを応援したいと思っております。

不妊ストレスでなる「うつ」病は、誰でも起こりえる脳の病気

不妊や不妊治療でのストレスが原因でのうつ状態にお困りの方は、現在非常に多くなっていると感じます。

女性だけでなく男性も不妊ということを知った時のショックが大きい場合もあり、不妊期間や不妊治療期間はうつと関係性があるという事を理解してストレス管理をしながら、この不妊期間に向き合っていくことが重要になってきます。

もうダメって時はどうする?
もうダメって時はどうする?

 

不妊期間や不妊治療中と「うつ」との関係

 

不妊治療でいえば肉体や精神、金銭的なストレスがどうしてもかかってきます。

あとは夫婦共通の目標や夢として、パートナーと一緒に頑張っているといった感覚が最大のストレスの対処法です。

それがなければ、特に女性側が非常に孤独感を感じてよりストレスの度合いが増すこともあります(負担はどうしても女性側に多くかかります)

 

ストレスが原因で起こる脳のトラブルが「うつ」

きっかけは様々なストレスが原因として起こることが多く、不妊のストレスを原因とした「不妊うつ」といった言葉もあるくらいです。

結局うつとは何かといえば脳の神経伝達がうまくいかない病気、もしくは状態の事をいいます。

一時的なうつ状態などは経験されたことがある人もいますが、長期化慢性化すると情緒不安定や前向きな思考、涙があふれる、自律神経失調、ひどい場合はベットから起き上がることすら出来なくなる場合などもあります。

 

うつになったら不妊治療をいったん休むことが大事

不妊治療でつらい状況の中で結果が出ないことに対して、自分の価値がないような感覚になってしまうことが多くあります。

決して自分を否定しないように、妊娠することやしないことと、人間的な価値はまったく無関係だと客観的に自分自身をみるという事を、パートナーと一緒に振り替える時期だと思います。

せっかくの不妊治療も、ストレスによってよりカラダのバランスを崩すことになる場合もあります。

 

東洋医学や漢方は、うつと妊娠しやすいカラダづくりを同時にできる

心身のバランスがとれている状態を漢方では「健康」であると考えています。つまりうつを良くする提案も妊娠しやすいカラダ作りも同じ心身のバランスをとるといった事になってくるのです。

当店でのご提案は以下のとおり、ただ実際には以下を人によって組み合わしていきます。

  • カウンセリング
  • 漢方
  • 温灸

カウンセリング

まず話をお聞きして一緒に情報を整理していきます。何が問題なのかを明らかにしていきます。

そして夫婦関係も重要です。夫婦の関係も不妊のストレスがキッカケになりうまくいかなくなる事も非常に多いものです。

夫婦2人で解決していく問題として考えていくため、夫婦2人で初回はカウンセリングを受けていただくことも大事だと思います。

漢方

もちろん西洋医学が必要になる場合もあると思いますが、妊娠を望むのであればできるなら避けていきたいでしょう。

そこで、東洋医学の知恵や漢方が重要になってきます。

漢方は心と体は繋がっており、様々な症状を良くするために心と体同時に考えて服用していただく処方を組み立てます。

基本的にストレス(気滞と言います)は様々な症状を招きます。

特に精神状態の抑鬱が激しくなり(肝鬱と言います)、自律神経を乱しホルモンバランスに影響を及ぼします。

そのバランスをとっていくことが漢方のもっとも得意とすることです。

温灸

うつには耳に温灸することもおすすめしています。耳には全身のツボが集まっており、耳を温める事により自律神経のバランスがとれ、リラックス効果が期待されます。

血行がよくなり、ポカポカして脳下垂体から卵巣へのホルモンでの指令も良くなると言われております。

また妊娠の妊は任脈の任からきているといわれ、命の源が宿るといわれる妊娠三穴(神闕・関元・鼠蹊部)を温める事が重要です。

黄体ホルモンが増えたり、子宮の血行が良くなると考えられます。またセロトニンという自律神経を安定させストレスをとる働きがあるホルモン(別名・幸福ホルモン)があります。

実はずっと脳で作られていると思われていたのですが、セロトニンの95%は腸で作られていることが最近わかりました。

妊娠三穴の一つの神闕(しんけつ・おへその位置)は腸を温めるのですが、おそらくお腹を温めることによっても腸が元気に活発になり、セロトニンの分泌を良くするのではないかと考えられています。

温灸で腸を温めることによっても、ストレスに対抗できるということです。特に不妊治療中は、なにかとストレスも溜まりがちです。

気分もリフレッシュし、質の良い深い眠りも期待できます。妊活中でうつに対抗する手段として非常によいでしょう。

温灸器で命の火をともそう!
温灸器で命の火をともそう!
温灸器なら耳を温灸できるっ!
温灸器なら耳を温灸できるっ!

 

「あなたの子供が欲しい」という気持ちを大事にしましょう。

しんどいのは頑張った証拠。
少しだけ休みましょう。
その時間でちょっとだけ考えてみましょう。
あなたが頑張った理由は何でしょう。
誰のためでもありません。
周りの評価のためでもありません。

あなたの目の前にずっと当たり前にいてくれる
パートナーがいるからこそ子供を持ちたいという気持ちにさせてくれたはずです。

不妊期間中は、夫婦の絆を何度も何度も試されます。

ちょうど良い機会だと思って感謝の言葉をパートナーに伝えてみてください。

いつも一緒にいてくれるパートナー

夫婦なら当たり前のような気がどうしてもしてしまいますが、
絶対的に今後も保証があるわけではありません。

「あるべきもがある」という喜びやありがたさに気付いた時だけでも感謝の言葉を伝えてください。

どんなことも、目の前にあることは「当たり前」じゃない。

当たり前は幸せなことです。

人生の「当たり」は、今あなたの目の「前」にあるそうですよ。

 

基本方針はうつも不妊相談も同じ、「心身のバランスをとること」

普段の子宝相談での漢方治療でも、うつを良くするのも基本方針は同じです。

不妊という期間はストレスを産むので、常にストレスの関与を念頭においてご提案できるのが漢方の良いところですね。

心身のバランスととることが漢方の真髄といえるでしょう。バランスを崩してさまざまな病気になったりうつ状態や不妊状態になったりするのです。

それがうつを良くすることは自律神経をよくし、ホルモンの状態を良くすることにつながっていくので「妊娠しやすいカラダ作り」に結局つながっていきます。

うつは脳のトラブルと考えましょう

うつとは脳のトラブルです。精神的に弱いとか自分がダメなせいだと思わないでください。パートナーもそういうものではないという事を理解してください。うつ状態にある人は自分でどうにかするという事をなるべくさけて、心身のバランスをとるような東洋医学の知恵が必要です。それが妊娠しやすい状態に近づいていくでしょう。ぜひご相談くださいませ。