今日は漢方的な見方でブログを書きます(*^。^*)
いろいろありますが、不妊治療中の方や妊活中の方をカウンセリングしていて 近年本当に多くなった「瘀血」(おけつ)。

いきなり気持ち悪い写真で、すみません(笑)
簡単にいうと「血液ドロドロ」ってことです(^_^;)
動きを失った、邪魔になる血液って感じ(+o+)
子宝を望まれる方にとって分かりやすい代表的な症状は「生理痛」や「排卵痛」です。

生理痛は「あって当たり前」か、「無くて当たり前」か
生理痛なんかは、「あって当たり前」と思われている方も多くいらっしゃいます。
ここで大事なのは「生理痛」は「無くて当たり前」ってことです。
- 瘀血が溜まると体に様々な影響が出ます。
- 特にたまりやすいのは子宮や卵巣です。
生理痛で言えば、子宮の中での子宮内膜(赤ちゃんの血のベット)が妊娠が成立せず、次の妊娠に備えてベットの入れ替え(クリーニング)を行うのが「生理」です。
ただ血のベットですから、血液の流れが悪いと「かさぶた」ができ、 それが引きはがされるときに「痛み」が出る。
そして、はがされたかさぶたが経血にレバー状の血の塊として出るのです。
(レバー状のものも出ないのが当たり前です(^_^;))
「痛み」は身体からのSOSのサインですからね(p_-)
見逃しちゃダメですよ。
みどり薬店では、「鎮痛剤」はおすすめしません
そして、「ごまかしたら」もっとダメです。
いわゆる「鎮痛剤」を使い続けることです。
カウンセリングしてると、中には「痛い」のが当たり前になっていて、 「生理予定日になると予防薬のように鎮痛剤を服用している」なんて方もいらっしゃいます。
絶対にNGです!!

鎮痛剤は、正式には「解熱鎮痛剤」です。
当然、解熱なので「冷やす」わけです。
冷えると血流の流れがより悪くなり、生理で子宮内膜を経血として外に出すのが下手になり、瘀血が進みます。
排卵も下手になっていきます。
そして瘀血は、
- 「排卵障害」
- 「生理不順」
- 「子宮筋腫」
- 「卵巣嚢腫」
- 「子宮内膜症」
などの原因になります。
上の症状で瘀血が関与するものは、「痛み」が出るものが多いので、決して鎮痛剤で痛みをごまかし続けるのはやめましょう!
妊活中の方は特にですよ!
解熱鎮痛剤をおすすめしない理由
解熱鎮痛剤を否定しているわけではありませんが、どんなお薬も将来や現在の未妊の原因になりえます。
ぜひカウンセリングを受けて、現在お薬を飲まれている方は、適切なアドバイスを受けて、お薬のいらない身体を目指しませんか?
それ自体が、将来授かる赤ちゃんにとって居心地の良い「妊娠しやすい身体づくり」になります。
長期のホルモン剤、ストレスも冷えを招き、瘀血を招いてしまいます。
「瘀血」や「冷え」という考え方は漢方独特の考え方なので、西洋医学の手の届かない所を、東洋医学は埋めてくれます。

べビ待ちカップルにとって、生まれてくる赤ちゃんにとって、妊娠や妊娠中、出産後も含めて考えていきましょうね(*^。^*)
☆☆☆☆★ご案内★☆☆☆☆
予約制です‼急いでお電話ください‼
7月19日(金)13時30分〜14時30分
「子宝セミナー&相談会」開催‼
医学博士 邵輝(ショウキ)先生 来店‼

この度、「子宝セミナー&相談会」を開催します。今回は、「妊娠率日本トップレベル」の神戸にある英ウィメンズクリニックで漢方相談もされている邵輝医学博士を招き「妊娠しやすい身体作り」についてご講演いただきます。
「参加無料・完全予約制」です。先着順ですので急いでお申し込みください!
病院の紹介も行っております
費用の目安は
女性の場合:一ヶ月2万円〜
男性の場合:一ヶ月1万円〜
練馬漢方堂
フリーダイアル 0120-75-7084(携帯からもOK)
電話 03-6914-5714