精子の老化は35歳からはじまり、受精能力が低下し流産率も上昇します。
精子の老化も35歳から
不妊は晩婚化などを背景に、女性の「卵子の老化」が主な原因と言われていますが、精子の老化も関係していることが明らかとなっています。
「卵子と違って精子は毎日つくられるからそんなはずはない」
そんな声が聞こえてきそうですが、実はそうではないことがわかってきました。精子をつくる男性の肉体は年齢とともに老化しているので、当然そこから作り出される精子の老化は間違いなくおきると考えられます。
妻の年齢が若くても、男性が35歳ぐらいから受精能力が落ちていき40歳をこえると明らかに妊娠させにくくなります。
流産率が上がる
加齢は男性ホルモンに影響を与えて、DNAの損傷精子が多くなることがわかっています。その結果、染色体異常が原因の初期流産が増えます。
精子の老化を防ぐために
精子力を高める7ヶ条
- 1、禁煙すべし
- 2、禁欲するなかれ
- 3、ぴっちり下着は避けるべし
- 4、サウナ・長風呂は控えるべし
- 5、膝の上でのパソコン操作に注意すべし
- 6、自転車で股間を刺激するなかれ
- 7、育毛剤に気をつけるべし
http://maleinfertility.jp
男性不妊バイブル(独協医科大学越谷病院泌尿器科 岡田弘教授 参照)
上記のことは最低限避けましょう。
簡単に説明すると、1の禁煙は基本といえますね。勃起不全や運動率や精子数が下がり、DNA損傷する精子が増加するので女性の流産率を増やします。
2は禁欲していると、古い精子がたまり(寿命がつきると精巣のなかではゴミとなる)精子の質が下がってくることがわかっているので、積極的なセックスやもしくはマスターベーションをすることも良いでしょう。毎日でもいいくらいですが、、、週に1~2回は最低射精しましょう。
345は精子は熱に弱いということへの警告です。35℃が精子は一番理想で、36℃以上になると精子は弱っていきます。(だから、わざわざ体温より下げようと急所をぶら下げているのです)
サウナや長風呂はもちろん、ぴったりしたブリーフやボクサーパンツは熱がこもりやすく、膝上でのパソコン操作も股間が熱くなりやすいのでご注意を
6最近流行っているスポーツタイプのロードレーサーなどのサドルは非常に硬く、男性器周辺の血行が悪くなりEDや精子の減少、運動率の低下などをまねく恐れがあるそう
7最後に育毛剤はAGA(男性型脱毛症)の治療薬フィナステリドを主成分とする薬には男性ホルモンを抑える働きがあります。意外な盲点ですが妊活中には避けましょう。

今まで精子はあまり重要視されていませんでした。
精子は毎日つくられること、女性のように閉経ということがないことから、精子さえ取れれば、運動能力がたとえなくとも顕微授精のように卵子に精子を直接送り込むという解決法まであるからだと思われます。
しかし、男性不妊専門のドクターからは、以前から精子の老化や能力差には晃かな違いがあると言われていたようです。
肉体の老化が精子の老化につながるのであれば、肉体を若々しく保つことが、よりダイレクトに精子の老化に効果的ということです。
実際に男性の精子の能力とメタボリックシンドロームが深くかかわっています。
当店でも漢方や東洋医学を使っての男性機能や精子の質向上、20歳の頃より太られた方などはダイエットをからめての妊活もおこなっております。
不妊治療と一緒に男性自身もいち早く行動をとりましょう!
総評
男性もいつでも子供を持てるなどとは思わず、パートナーがいるのであればぜひしっかりと自分たちの将来について話をしましょう。
男性の知識不足や協力不足などの理由で時間が経過していくこともよく問題となります。その間、パートナーの年齢も当然上がります。不妊治療や妊活の話の中では若すぎるといったことは、ほとんどありません。
「もっと早くに考えて行動しておけば」といったことを本当に良く耳にします。2人の将来の事をしっかり考える時間を持ってくださいね。
精子もほんとに老化するのですね。老化を防ぐポイントもすごく分かりやすかったです。「もっと早く行動しておけば」とならないように、今日から妊活を考えてみてくださいね。徳島の不妊治療も、男性不妊も、このサイトが参考になれば嬉しいです。
未来は、夫婦の問題です
最近の研究で、子宮だけでなく精子も老化することが分かってきました。したがって、みどり薬店では、積極的に男性の妊活をすすめています。「もっと早く行動しておけば。。」という言葉を、本当によく聞きます。急ぐのは、夫婦の問題です。二人で話しあって早く行動しましょうね。みどり薬店は、夫婦の将来をサポートします。