不妊治療をされている女性の多くが感じる仕事や家庭との両立の難しさは、よく相談中につらい話として出ます。ストレスから仕事を辞めたり不妊治療ができなくなったりする方もいらっしゃる一方、ただ「つらい時もあるけれど、今できる事を一生懸命取組んでいる」、「この経験をする事によってパートナーに感謝をより感じれるようになった」とおっしゃる前向きな意見を持っている方もいます。
その仕事と家庭の両立と不妊治療が成り立つ条件をご紹介いたします。

仕事と家庭の両立と不妊治療が成り立つ条件2つ
多くの方が働きながら不妊治療に通院しています。それに対応すべく病院側も夜間診療に対応している所も多くなってきています。ただ実際には仕事と家庭の両立と不妊治療は成り立つのか?この問いに関して9割もの女性が「困難だ」と回答しています。
その中で前向きにしっかり仕事と家庭の両立、そして不妊治療ができている方の特徴を2つ紹介します。
職場で不妊治療をしている事の「カミングアウト」
不妊治療をしていくと特に体外受精などでは急に仕事を休んで病院に行かなくてはいけない場合なども出てきます。なるべく秘密にしてやり過ごそうと考えがちですが、同僚や上司に不妊治療をカミングアウトし協力を仰ぐことが重要です。
素直に今の状況を相談してみてはいかがでしょうか。
職場での理解が得られないという事が一番大きいストレスという方も多いと思いますが、まだ職場に話してないなら、相談するとしっかり対応してくれたりすることもあります。
仕事・家庭・不妊治療と自分のことで精一杯になるので、なるべく職場に対してのストレスを減らすためのカミングアウトです。
家事では完璧を求めない、「手抜き」でいきましょう
なんでもしっかりやろうというまじめな方は特に考えなければいけませんが、仕事も家事も不妊治療をする前と同じようなレベルで両立しようと頑張る方がいます。
ぜひ「手抜き」しましょう!
これは仕事にも不妊治療にも言えますが「迷惑をかけてはいけない」「家事の手を抜けない」「この日に行かなければいけない」など自分で自分をがんじがらめにしてしまう傾向があります。しっかりいい意味での「いいかげんさ」が大事になってくるでしょう。自分の時間配分のしわ寄せは家庭に向け、そこはしっかりと夫にフォローをしてもらいましょう。
夫は妻のストレスを和らげる工夫と家事の分担を率先して!
女性は男性よりストレスをためやすい脳のつくりになっているそうです。仕事に家庭に、そして不妊治療にと女性のカラダとココロにどうしても負担がかかりがちです。2人の未来のために頑張っている妻を夫はしっかり支えるといった気遣いをみせる事が大事です。男性側の生活も妻に合わせて変化させましょう!
ストレスが上がりやすい時ほど、「相手の喜んだ顔をみたい」という行動基準で乗り切っていきましょう!家事も分担し妻を楽させる工夫を話し合いましょう!もちろん相手に対しての「ありがとう」を増やしましょう。頑張ってくれて「ありがとう」、不妊治療に行ってくれて「ありがとう」夫婦になってくれて「ありがとう」。。。
自然にまかせるではなく、意識して話し合って二人で決めていくことが大事です。二人のかけがえのない時間になりますよ。
徳島で休日診療してくれる病院の紹介
お仕事をしながらの不妊治療の両立を考えるにあたって、休日診療してくれるところは知っておきましょう。
徳島では不妊治療でのホルモン状態の管理のための注射は恵愛レディースクリニックや中山産婦人科ではしてくれるようです。採卵まで休日できるかどうかは病院の状況もあるので確認しておきましょう。
県外では神戸の英ウィメンズクリニック、元町夢クリニック、大谷レディスクリニックが近い所ですね。採卵や移植などの手術がメインになると思います。ただ日曜日に初診をするところは少ないので確認しておいてくださいね。
まとめ
私が見てきた仕事と家庭の両立と不妊治療が成り立っていると感じたカップルの共通点は、職場での理解が得られている事と家庭のいい意味での手抜きとそれをフォローできる夫(パートナー)の存在です。
そしてその多くが最初っからそうであったわけではなく、相談し、話し合い、二人で大変な時期を乗り越えるために工夫していった方達であるように思います。現実には仕事の面ではどうしても難しい場面は出てきますが、悩んでいるなら勇気をだしてまずは会社や上司に相談してみましょう。
夫婦で意外と話し合って何かを決めていくことが少ないかも・・・。夫婦になってある意味「油断」かもしれません。付き合っていたころのほうが話し合ってたような気がします。思いましたが話し合いの時には、一人相撲にならないようにお互いの気持ちやテンションを合わせて話ができる環境を整えることも大事ですよね。
夫婦で相談にくると夫婦同じ気持ちで話し合いができる
相談させていただいている時に、意外なほど多く聞かれるのが夫婦で不妊治療や赤ちゃんに対しての気持ちやテンションが違うことに対してのストレスです。その場合は「話し合い」にすらならない場合もあるようです。互いに自分の希望や気持ちだけ優先するのではなく冷静に話し合う必要があります。そんな時にカウンセリングを受けていただくことが有効になる場合も多いですね。第三者のカウンセラーがはいることによって、冷静に二人正しい方向に話し合いができるキッカケとなりえると思いますよ。