黄体ホルモンの役割とは?

板野郡藍住町で子宝を漢方で応援する みどり薬店 上田晃平 です。

黄体ホルモンの役割とは?

卵子の成熟→排卵
卵子の成熟→排卵

「黄体機能不全」
こんな言葉をよくカウンセリング中に聞きます。
黄体ホルモン値が低い状態ですね。
聞いたこと、言われたことある方は多いのではないでしょうか?

黄体は排卵した後の卵巣にできるもので、本当に黄色いので黄体と呼んでいます。
この黄体から出るホルモンを「黄体ホルモン」といいます。

この黄体ホルモンは子宮内膜に作用し、内膜を着床に適した状態。。。

つまり
「ふっかふかの赤ちゃんのベット」に、
もしくは「命の芽がでるように耕してくれる」わけです(*^。^*)

なので、このホルモンの出が悪いと受精卵が来ても着床できず、
(カチカチのベットでは受精卵がもぐりこめないイメージでしょうか。。。)
不妊の原因になります。

また着床はできても妊娠の維持が出来ずに流産の原因にもなるとされています。

ただ妊娠時の黄体は、妊娠していない黄体とは異なるので、
妊娠していない時に黄体機能不全と診断されたからと言って妊娠の成功率が
下がるといったことにはあまり関係がないと言われてもいます。
妊娠中と妊娠前では黄体ホルモンの値は別と考えておいた方がよさそうです。
ただ、大事なのは黄体ホルモンの出や状態を良くするのは
卵胞の成長にかかっているという事です。

卵胞が成熟し、排卵した後に黄体が生まれるので
卵胞が未熟だと黄体も未熟にな状態のまま黄体ホルモンを出すことになります。

黄体ホルモンの状態は卵胞の成熟にかかっているんです。

特に卵胞が育つ低温期には重要ですね。
その時は180日前から準備してきた卵子の最終仕上げ期間です。
しっかりとした卵胞に育て上げることが、結果としてしっかりとした黄体⇒黄体ホルモンとなり、
伸びの良い高温期を作ってくれます。

一緒に質の良い卵胞を育てれる身体作りをしましょうね(*^。^*)
☆☆☆☆★ご案内★☆☆☆☆
7月19日(金)13時30分〜14時30分
「子宝セミナー&相談会」開催‼
医学博士 邵輝(ショウキ)先生 来店‼

医学博士 邵輝(ショウキ)
医学博士 邵輝(ショウキ)

この度、「子宝セミナー&相談会」を開催します。今回は、「妊娠率日本トップレベル」の神戸にある英ウィメンズクリニックで漢方相談もされている邵輝医学博士を招き「妊娠しやすい身体作り」についてご講演いただきます。
そのあと邵輝先生の個別カウンセリングも希望者は受けれます!(15分~30分程度)
「参加無料・完全予約制」です。先着順ですので急いでお申し込みください!

0120ー75ー7084 みどり薬店まで。
場所は藍住町商工会を予定しております。

生理ってそもそも何?

・・・今日は、生理について・・・

生理ってそもそも何?

生理とは使わなかった古い子宮内膜を剥がす為にあります(^-^)/

月に一回排卵があり卵子と精子が出合い受精します。

受精した受精卵を受けとめるベッドが子宮内膜ですね。

受精卵が出来ていない場合は、子宮内膜は一旦剥がす事になります(-_-;)

子宮内膜には血液が豊富にあります。

だから、生理(月経)の中は、血液と子宮内膜ですよ(^-^)v

・・・「生理周期」ランキング・・・

<良い順>
1.28日周期
2.29~35日周期
3.25~27日周期
4.35~60日周期
5.24日周期未満
6.61日周期以上

大原則は、生理周期は、「短い」より「長い」方が良いです。

もっと詳しく知りたい方は、ご来店お待ちしています~

 

以下の地域からご来店いただいております

徳島県 徳島市 板野郡 鳴門市 阿波市 吉野川市 小松島市 名東郡 勝浦郡 美馬市 三好市 美馬郡 三好郡 阿南市 那賀郡 海部郡 香川県 高松市 さぬき市 東かがわ市 兵庫県 南あわじ市 淡路市 洲本市

以下のクリニックに行かれている患者さんがいらっしゃっております

英ウィメンズクリニック 夢クリニック 恵愛レディースクリニック さいじょう産婦人科 メイプルクリニック高橋産婦人科医院 祖川産婦人科クリニック しんくら女性クリニック 平尾レディースクリニック ルナウィメンズクリニック 河野美香レディースクリニック だいとうレディースクリニック レディースクリニック兼松産婦人科 吉田レディスクリニック 鳴門病院 徳島大学病院 ホウエツ病院 中山産婦人科

病院の紹介も行っております

費用の目安は
女性の場合:一ヶ月2万円〜
男性の場合:一ヶ月1万円〜

練馬漢方堂

フリーダイアル 0120-75-7084(携帯からもOK)
電話 03-6914-5714