不妊治療の限界?「卵子は老化する」

「卵子の老化」あなたはご存知ですか?

科学雑誌ニュートン 2012.10月号でも特集されたり、NHKの「クローズアップ現代」でも特集されています。
最先端の不妊治療の医療機関でも重要なトピックとなっています。

あなたはご存知でしたか?

「卵子は老化する」ことを。

「そんなの常識でしょ?」
「えっそうだったの?」

どちらでしょうか?

不妊治療で有名になった野田聖子衆議院議員は、当初知らなかったと
言っていました。

35歳を超えると妊娠率が格段に下がるという事実。

昨日から参加していた英ウィメンズクリニックでの
「子宝カウンセラー臨床医学研修会」で副院長の苔口先生も
言われていましたが、来られる患者さんの年々上がってきているとのこと。

ここで大事なのは、「卵子の質」です。

質を決める非常に大きな要因の一つとして「年齢」が挙げられるのは
老化のレベルが年齢とリンクするから。

実際は卵子だけでなく、卵巣が老化するから卵子も老化するし、子宮も老化します。

どんな素晴らしい不妊治療の技術も、「老化」が高い壁となって
結果がでない。。。。どんな薬も不妊治療の技術も、「質」が上がらないと結果がでないのです。

体外受精において胚盤胞まで育たない、着床しない、そのような事が起きます。

やはり最後に大事になってくるのは、不妊治療に関わるすべての方が感じているであろう「卵子の質」。

卵子は何で作られるか?
卵子はあなたの「分身」ですね。
あなたの生殖能力以上の卵子はものは、決して生まれません。

「体づくりの重要性」を再度感じます。

卵巣や卵子、子宮の「質」を上げることこそ、最先端の技術も生きてきます。

当店では現在24歳〜48歳の方が妊娠しやすい体づくりのためにこられています。

お悩みがある方はすぐ、ご相談くださいませ。

基礎体温ができること

・・・今日は、基礎体温について・・・

基礎体温を測ると何故によいの?

基礎体温を測っている方、過去に測った事がある方は、何と女性の8割になるそうで す!基礎体温表は色んなことがわかるスグレモノです(*゚▽゚*)

それは、、、

一番は、ご自身の体調管理です!!
炎症反応が基礎体温にでると病気の可能性を読み解けたり、
おりものや日数から排卵日を予測したり。。。。

また、妊娠しやすい体づくりがうまくいっているかどうかの指標にもなりますね。

以前の基礎体温のグラフと比べて
どう変わったのか?

低温期や高温期の状態。
排卵や生理の時の体温の変化などで、
ホルモンバランスが整ってきているかどうか。

ぐちゃぐちゃだったグラフが体を整えると、
教科書にのっているような基礎体温のグラフに
近づいてきます。

まあ、こんなきれいなグラフにならないといけないわけではないですが、
これに近づいていけるといいですね(*゚▽゚*)

基礎体温の変動をつくっているのはホルモンなので、
前と比べれるとどう変わったかわかりやすいです。

また、
周期に分けて漢方薬を飲み分けたりすることも
ありますのでその目安になったりもします。

その為には、なるべく同じ条件で検温する事が大切ですね。
朝起きてから、なるべく体を動かさないで測って下さい。

重要な事ですが、4時間以上は寝てから検温して下さい。
毎日基礎体温を測ると気付きにくい体調の変化を知る事もしばしばありますよ。

今、体調管理に気づかっている方には自信にも繋がります(^o^)v

もちろん、過信してはいけないですが(-_-;)

もっと詳しく知りたい方は、ご来店お待ちしています~

 

病院の紹介も行っております

費用の目安は
女性の場合:一ヶ月2万円〜
男性の場合:一ヶ月1万円〜

練馬漢方堂

フリーダイアル 0120-75-7084(携帯からもOK)
電話 03-6914-5714